
落ちないかとヒヤヒヤして、神経をすり減らしているママさんいませんか?
これは、本当もろ私です!!
同じような悩みをお持ちの方に、神グッズをお伝えしたい!
離乳食も中盤にもなると、つかまり立ちし出す頃と被りますよね。
もううちの子はすぐ立とうとして、目を離したらすぐハイチェアで立つ!秒で立つ!!
そんなある日、食器を下げようとキッチンにいく数歩分目を離したらもう立ってて、自分でも聞いたことない悲鳴をあげて駆け寄りました。
もうこんな思いは嫌だ、何か対策はないかと検索しまくり!
友人に抜け出せない、ベビービョルンのチェアがいいかなとたどり着くも、なんと現在は廃盤に。。
こうゆうベルトは絶対抜け出すのが目にみえてる。。
おとなしい子だったらこれでいけるのかも
リッチェルの2wayチェアベルト
そんな時出会ったのが、リッチェルの2wayチェアベルト!
現在はブルーのスヌーピー柄。
肩からかけるタイプで、チェーンで椅子に固定できます!
こんな感じ!
使い方はこんな感じ
まず、子供に頭の上からすぽっと、これをかぶせます。
両脇をとめます
ハイチェアに座らせ、ベルトを留めれば、できあがり!!
ハイチェアに座らせたまま装着しようとしたら嫌がったので、我が家では先に子供につけるスタイルにしてます!
ただ、それでも立ちあがろうと足を立ててくるんですが、それでも、
たてなぁーーい!!
立ち上がれないです!!(拍手!!)
はぁ、「安全」というこの2文字が、こんなに心にゆとりをもたらしてくれるなんて、、、
もちろん何があるかわからないから目を離してはいけませんが!
リッチェルの2wayチェアベルトのメリット
- チェアベルトとして幅広い椅子に対応できる
- 椅子から立ち上がれないので、落下の危険性が下がる
- ハーネスとして使用できる
- 小さくまとめられるので持ち運べて外食時にも
- 大人の膝に座らせて、大人にベルト固定することもできる
- お値段もお手頃で試しやすい(1000円台とは驚き)
リッチェルの2wayチェアベルトのデメリット
- 両脇のバックルが頑丈で固め(指詰め注意)
- チェーン部分の紐の長さ調節は緩め
まとめ
ほんとにリッチェルのチェアベルトを購入してから、ヒヤヒヤするというストレスが減りました!
個人的にはハイチェアで立ち上がる子には、かなりおすすめ!!
椅子にしばるような感じになってごめんね、って思うこともあるけど、でも安全には変えられない。
同じようなお悩みをおかかえの方、是非試してみてください。
価格も1000円台とお手頃で、購入しやすかったです。